日経225先物投資のUTA「@Twitter」です。
昨日、日経平均株価の終値・29598円。
25日移動平均線・29255円辺り。
※投資家別動向「買い越し・売り越し」金額。
個人投資家 | 海外投資家 | |
2021年・07月 | 4926億 | -2474億 |
2021年・08月 | -1907億 | -1393億 |
2021年・09月 | -5891億 | -1401億 |
2021年・10月 | 1159億 | 6937億 |
11月・第1週目 | ー3386億 | 1453億 |
日経225先物の観測
今週のレンジ予想として、
28900~30400円辺り。
※中間的な位置で上下を繰り返しています。
個人投資家と海外投資家の動向。
11月・第1週目。
個人投資家 -3386億
海外投資家 1453億
ちなみに、投資家別の売買動向。今後、価格の方向性を把握するための材料になります。特に、海外投資家の動きには注目しています。
NYダウ平均株価と為替ドル円の観測
米国、主要指数のレンジ予想。
NYダウ平均株価、35100~36600ドル辺り。
主要指数は、最高値を迎えて利益確定売りが発生しています。
原油価格、1バレル70~90ドル辺り。
恐怖指数、VIX15~30辺りが意識される。
為替ドル円のレンジ予想。
112.40~114.40円・レンジブレイク達成中。
114円台後半は2017年3月以来なので4年8か月ぶりです。
今後、115円、116円台が射程圏内になりました。
本日、早朝の相場観
現在、日経平均株価は「割安」であるという見方をしています。それは、海外投資家による圧倒的な買い越し額から判断できます。現状、日経平均株価の主力銘柄において過去最高益を出したり、好業績な企業ばかりです。
さらに、日銀は年間12兆円⇒6兆円へ減らしながらも「ETF」買いは継続しています。つまり、日経平均株価は長期的な目線で考えると、まだ上昇する余力が残っています。
ただし、短期的な下落の局面が起こることも想定しなければなりません。当面、海外投資家は高値圏になると買いポジションを利益確定売りにチェンジします。その時期が過ぎると、再び株価は上昇していくという事なのでしょう。←ここを狙って「押し目買い」です。
まず、午前中のザラ場から相場を観測する事にしましょう。