日経225先物投資のUTA「@Twitter」です。
昨日、日経平均株価の終値・30089円。
25日移動平均線は29356円になります。
※投資家主体別の売買動向です。
個人投資家 | 海外投資家 | |
2020年・11月 | -18503億 | 15113億 |
2020年・12月 | -3534億 | 5238億 |
2021年・01月 | 3717億 | 4172億 |
2021年・02月 | -3678億 | 3472億 |
03月・第1週目 | 720億 | 417億 |
03月・第2週目 | -3048億 | 3008億 |
03月・第3週目 | -3186億 | 4088億 |
03月・第4週目 | 3069億 | -3729億 |
日経225先物の観測
日経225先物ミニ・価格帯レンジ。
今週は、05日(月)~09日(金)。
レンジ予想、29500円~30500円辺り。
今週は、29600-29700-29850-29950-30100-30350円辺り。
当面、短期的な下落の局面が終焉を迎えました。そして下落の局面というのは限定的です。結局、全体的なマーケットが強気ならば、日本市場においても上昇局面へ回復するわけです。
要するに、短期的な下落の局面が見られたとしても、中期的には上昇の局面となる。なので、「時間軸」と「タイミング」が合っていれば、利益を積み重ねることができる相場です。
日本市場において、個人投資家と海外投資家の動向。
03月・第4週目。個人投資家は3069億円「買い越し」。海外投資家は3729億円「売り越し」。この時期、短期的な下落の局面が終焉を迎えて、V字回復するような相場でした。
つまり、個人投資家は「買い越し」検討したので、「押し目買い」によって利益を追求できたという事なのでしょう。
NYダウ平均株価と為替ドル円の観測
米国、主要指数のレンジ予想です。
NYダウ平均株価は33000ドル超えております。つまり、史上最高値の場面が継続することになります。とにかく、大規模「追加経済対策」や「新型コロナワクチンの確保」など。そして、政治的な政策においても順調なので、このまま上昇していく可能性が高いです。
為替ドル円、108円80銭~111円80銭辺り。
当面、中期的な節目であった110円30銭辺りまで「円安」回復しています。つまり、昨年4月頃の為替ドル円まで、結局のところV字回復したという事になります。
本日、早朝の相場観
さて、日経平均株価は30000円⇒31000円を目指すのでしょうか。
現状の相場を考えると、全体の3%程度上昇することが出来れば、日経平均株価31000円を達成することが可能になります。そして、日経225種の銘柄において最高値を更新している銘柄が増えてきました。
そう考えると、年初来高値30467円(最高値30714円)を更新するのは難しくないでしょう。さらに、4月・春先相場なので「買い」優勢のマーケットになっております。
日経225先物の価格において、もしも、30000円前後を目途に「買い」検討した場合。じっくり焦らずホールドすることに専念出来る方ならば、利益250円~500円程度は、積み重ねることが出来るような相場となっております。
まずは、午前中ザラ場の相場を観測する予定です。
※ランキング参加中です。